ホーム » 職員採用 » 正規職員募集

正規職員募集

かつらぎ町社会福祉協議会
職員採用試験のお知らせ(令和6年4月採用)

社会福祉士

かつらぎ町の地域福祉の未来を私たちと一緒につくってみませんか。
福祉の仕事に情熱のある方、これまでの知識や経験を福祉の仕事に活かしたい方はもちろん、「福祉の仕事にチャレンジしてみたい。」という方も、幅広く歓迎します。

保健師

高齢者福祉や認知症対策の仕事に情熱のある方、これまでの知識や経験を、地域包括支援センターの仕事に活かしたい方はもちろん、「高齢者福祉の仕事にチャレンジしてみたい」という方も歓迎します。

かつらぎ町社会福祉協議会では、令和6年4月に新規採用する職員を募集します。
受験を希望する方は、内容を確認のうえ、お申し込みください。

□試験区分・採用予定人員について

試験区分/採用予定人数

 
  1. 社会福祉士(正職員)  1名
  2. 保健師(正職員)    1名

※採用予定人員は、今後の状況により変更することがあります。

□受験資格について(詳しくは 受験案内 をご覧ください)

1.年齢要件等
  1. 令和6年4月1日現在、満59歳まで(昭和40年4月2日以降生まれ)の方
      ※定年年齢を上限に、期間の定めのない労働契約の対象として募集します。
  2. 昭和40年4月2日以降に生まれ、次の要件を満たす方。
      保健師の資格を有する方。または令和6年3月末までに取得見込みの方

2.次のいずれかに該当する方は受験できません。
 ・成年被後見人、被保佐人(※民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規程により従前の例によることとされる者を含む。)
 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方。

□採用試験日時および場所について

社会福祉士、保健師
 1.書類審査
  申込書類の提出後1 週間以内に審査を行い、結果は電話でお知らせします。

 2.面接試験
  書類審査合格者に対して日時等を電話で調整させていただきます。

□申込方法および受付期間について

1.申込方法
 受験申込書並びにエントリーシートに必要事項を記入し必要書類を添付して、直接または郵送でかつらぎ町社会福祉協議会総務係に提出してください。
 ※郵送で提出する場合、必ず簡易書留郵便としてください。

・受験案内等を直接入手の場合
 かつらぎ町社会福祉協議会総務係にて交付します。
 (土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30 分から午後5時15 分まで)

・インターネットで入手の場合
 下記からダウンロードしてください。

 ※印刷時の注意
  エントリーシートは、A4版白紙の用紙(感熱紙不可)に、縦向き、黒字で印刷してください。

  1. 社会福祉士
     試験案内【①】PDF ファイル(389 KB) このリンクは別ウィンドウで開きます
     受験申込書【①】PDFファイル(162KB) このリンクは別ウィンドウで開きます
     エントリーシート【①】PDFファイル(112KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
  2. 保健師
     試験案内PDF ファイル(324 KB) このリンクは別ウィンドウで開きます
     受験申込書PDFファイル(163KB) このリンクは別ウィンドウで開きます
     エントリーシートPDFファイル(112KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

・郵送請求の場合
 封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、返信用封筒(140 円切手を貼付し、宛先明記した角形2号(折らずにA4版が入る大きさ))を必ず同封し請求してください。

2.受付期間
  1. 令和5年11月 1日(水)から随時受付(合格者決定次第終了)
  2. 令和5年10月10日(火)から随時受付(合格者決定次第終了)
・直接提出する場合
 土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30 分から午後5時15 分まで受け付けます。

□問い合わせおよび書類提出先について

 社会福祉法人かつらぎ町社会福祉協議会 総務係
 〒649 7121 和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2338番地の2
       かつらぎ町地域福祉センター内
       電話 0736-22-4311
       FAX 0736-22-6898
       メールアドレス  kashakyo@katsuragi shakyo.or.jp