ホーム » 事業内容 » 地域包括支援センター事業

地域包括支援センター事業

 高齢者の日々のくらしの中で、介護・福祉・健康・医療などに関する相談があれば気軽にご相談下さい。
 保健師・主任介護支援専門員・社会福祉士の専門スタッフが支援いたします。


地域包括支援センターとは

高齢者の暮らしの相談窓口

かつらぎ町地域包括
支援センター

介護、福祉、医療面などの関係機関と協力して、地域の高齢のみなさんの生活、健康などを守るために設置されている公的な相談支援機関です。かつらぎ町では行政からの委託を受け、かつらぎ町社会福祉協議会が運営しています。
地域に住むみなさんからのさまざまな相談や悩みを聞いたり、地域で活躍するケアマネジャーを支援したりしながら、高齢のみなさんがいつまでもイキイキと元気な生活を過ごしていただけるよう支援しています。
地域包括支援センターでは、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員・認知症地域支援推進員が中心となって高齢者の支援を行います。
それぞれの専門分野を活かしながら、互いに連携を持ち「チーム」として高齢者の生活を支えます。

困りごとがあれば、かつらぎ町地域包括支援センターへ
(TEL)0736-22-2322
AM8:30~PM5:15
(土・日・祝日は休み)
*時間外・休日における緊急時の連絡先は同じ番号です。担当者に転送されます。

こんなことで困ってませんか

本人・家族にて、こんなことで困ってませんか?

物忘れがひどくなってきて、認知症なの ? 足腰が弱くなってきたので、今後が心配 ?
介護予防に取組みたいけど、どんなことをすればいいの? 介護保険でどんなサービスが使えるの?どう手続きすればいいの?
介護施設って何処にどんな施設があるの? 退院の目途がたち、家に帰る準備をするのですが、今後の介護に不安がある。
金銭管理のことで、成年後見制度って、よく聞くけど、どんな制度なの? 妻と二人ぐらし。足腰が痛み、家事ができなくなってきた。どうしたもんだろうか?

みなさんのご近所(地域)にて、気にかかることはありませんか?

最近、郵便物や新聞がたくさん溜っている・・・? 一人暮らしのおばあさん宅を見知らぬ業者が何度も出入りしている。
認知症?おじいさんがいつも外をフラフラと歩いていて心配。 物やお金を取られたとよく家に来るのですが、どうも様子がおかしい。
一人ぐらしのおばあさん、最近外に出てこなくなった。 手足や顔に殴られたような痕や傷がある。
みなさんの身の周りで「何だか様子がおかしい」、「日常生活や介護のことなどで困っているみたいだ」など、気にかかることがあればお知らせ下さい。
  • 相談内容をはじめ、誰からの相談であるか等の秘密は厳守いたします。
  • 相談費用はかかりません。

  • 電話・来所を問わず、気軽にご相談下さい。
  • 必要であればご自宅へもお伺いいたします。


地域への出前講座

啓 発 活 動 ( 出 前 講 座 ) の ご 案 内

みなさんの地域での集まり(サロンや老人会など)において、どんなことをしようか悩んでいませんか?
気軽に地域包括支援センターまでご相談ください。

認知症サポーター養成講座

認知症のことを正しく理解し、認知症の方とその家族を見守り支援する「認知症サポーター」の養成講座です。

消費者被害防止への工夫

振り込め詐欺や訪問販売など被害に合わない為に手口や被害防止の工夫について紹介します。

介護予防講座

認知症予防や閉じこもり予防、低栄養・転倒予防など介護予防についてのお話しです。
レクリエーションを交え楽しく学べます。

高齢者の虐待防止

虐待が起こる背景には、介護疲れ・家族関係・経済的困窮などの要因があります。高齢者虐待を理解し、防止についてお話します。

お口の健康を守る

お口の健康を守ることで疾病予防や栄養改善等につながります。お口は全身の健康の入口です。

お口の健康を守る

介護サービスに頼り過ぎていませんか。筋力低下や生活意欲の低下にならないよう、上手にサービスを活用しましょう。

正しく介護サービスを利用しよう!

どんなサービスがあるの?利用するにはどうすればいい?など、わかりやすくお話しします。

地域包括支援センターの役割

当センターの役割についてお話し、どんな際に役立つのか、相談例や取組みを紹介しながら説明致します。


【お問い合わせ・ご相談】

かつらぎ町地域包括支援センター

〒649-7121
住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町 2338ー2
   かつらぎ町地域福祉センター 2階
TEL 0736(22)2322
FAX 0736(22)6898